0SIMって使える?さっそく0SIMを試してみる(登録編)

毎月500MBまでなら無料で使える格安SIMがあるのはご存じでしょうか?実はそのような格安SIMがあるのです。そう、nuro-mobileが提供する0Simカードです。

私が登録した2017年3月のときには、月あたりの登録可能数(確か、7,777枚だったかな)に制限がありましたが、2017年5月から枚数制限なく申し込みを受付けるようになったみたいです。

今回は私が0Simを試してみようと思うまでの経緯と実際の登録方法をまとめていきたいと思います。

0Simを登録してみようと思ったわけ

きっかけはこの春、AUのキャリアスマホから格安Simを使ったスマホに乗り換えたことです。使用していたiphone5sをそのまま使いたかったので、選択肢が限られるなかMineo(マイネオ)を選択したのは依然報告したとおりです。

そのマイネオをつかった格安Simの移行に際して、唯一問題だったのはテザリングができないことでした。私自身の運用としてプライベートでテザリングは全く使用しないのですが、仕事の出張時にはどうしてもメールチェックやWEB検索するために必要だったのです。

会社に申請ということもあるのですが、せいぜい月に1,2回くらいの出張のため何かよい方法がないかと探していたときに、500MBまでのデータ通信なら無料の0Simに行き着いたのです。500MBあれば、上記の使用目的であれば、十分足りると踏んで登録してみることにしました。

 

0Simの不安点

0Simの登録に際しては不安もありました。ネットで検索したり、過去、保持していた友人から聞くにつけてあまりにも評判が良くないのです。そう、無料だから仕方ないのかもしれませんが、あまりにも通信速度が遅くて使い物にならないという声でした。

とはいえ、私の運用目的は、たまにある出張先での会社メールの受信/送信が主な用途。無料に越したことはありません。快適性を求めるわけではないので、ここは試してみないとわからないと思い、まずは0Simを使ってみようと思った次第です。

ゆくゆくは速度を測定しながら、別途報告したいと思います。

実は運用を開始してから、出張先含めて数か所で速度測定しております。そこでの結論としては正直、仕事でメールの送受信にも耐えがたいというものでした。ところが最近(2017年9月)、久々に取り出して試していると意外や意外。結構な速度が出ているのです。それこそメイン使いしているマイネオより早いかも・・・という速度をたたき出しているのです。こちらについては別途、測定量を増やして報告したいと思います。nuro-mobileさん、インフラ強化したのかもしれませんね・・・。

0Simの登録手順

さあ、ここからは0Sim発行までの登録の流れを記載していきます。

0Simカード発行のサイトにアクセスする

nuro-mobileのサイトにアクセスして画面右側の「サービスに申し込む」をクリックします。

申し込み画面が開きます。あとは流れに沿って実施していくだけです。

 

0Simカードの選択・登録を行う

ここではご自身が使用するSimサイズの選択やプランを選択していきます。

①Simカードのサイズを間違って申し込むと、使えないのはもちろんですが、Sim切り替えに手数料が必要となりますので、慎重に確認・選択してください。

②プランの選択を間違えるとキャンセル、登録変更ができません。別途、新規での登録が必要になってしまいますので慎重に確認・選択してください。

プランの選択を行う

私の場合は、NECのモバイルルーターである「Aterm MR05LN」でデータ通信のみ運用の目的ですので、「Nano SIM」「データ通信専用」を選択しましたが、みなさんの端末、目的に応じて選択してください。

利用規約の確認を行う

選択内容、ご契約者情報、支払方法について、登録・確認を行います。

①選択内容の確認を行う

私の場合は、「nano-SIM」「データ通信専用」になっていることを確認します。

②ご契約者情報の登録・確認を行う

名前や住所などの登録を行います。

③支払方法を登録する

支払するクレジットカード情報を登録・確認します。

注文内容を確定する

注文内容が表示されますので、最後の確認を行い注文を確定させてます。

0Sim発行メールを受領する

申し込みを行ってから二日ほどするとSimカード発行を連絡するメールが送られてきます。

0Sim通信開始後に利用開始のメールを受領する

送られてきたSIMカードを使って通信を行うと利用開始となります。利用開始翌日に「利用開始」のメールが送られてきます。

 

0Sim初期登録時の費用のまとめ

これで、0SIMの申し込みから利用開始まで行うことができました。これで500MBまでのデータ通信は無料でできることになりますが初期費用として掛かった金額を確認しておきます。登録事務手数料の3,000円と他あわせて、3,666円ということになりました。あとはどれだけ利用できるか・・・ですね。

そのほかの注意事項

①3か月間通信がないと自動で解約

日常使わない場合は、毎月1度くらいは通信をするように注意しましょう

②データ通信料には余裕をもって

月額無料で使おうとする人は、500MB/月におさえる必要があるのでモバイルルーターなどの機能にある通信量上限などを設けてください。または0Simのサイトで確認はできますが、実際の通信量反映にちょっと時間差もあるようなので、オーバーしないように気を付けながら運用しましょう。